gcc C compiler と PosgreSQL を目的としたインストール

  Setup.exe を実行すると最初に表示されるダイアログ



setup.exehttp://cygwin.com/ からダウンロードします
setup.exe は、インターネットからパッケージをダウンロードする時は、常に最新を使ったほうがいいようです。




  ダウンロード





確実にインストールする為に、いったんダウンロードします。
Download without install を選ぶと以下のようになります









Devel より gcc: C compiler upgrade helper をチェックします



Database より postgresql をチェックします




  インストール

再び setup.exe を起動します



ご自分の環境にあわせて、テキストファイルのデフォルトタイプを選択して下さい




  パッケージの場所




  gcc と postgresqlの選択

All をクリックして全て Install にします




  インストール終了






  初期設定


  • デスクトップに作られたアイコンから起動すると初回の設定が行なわれます
  • その際、Cygwin ディレクトリの中にユーザディレクトリが作成されます
  • 場所は、Cygwin\home\ログインユーザ名 となります
  • ディレクトリの中に、拡張子を「.c」でソースを作り、gcc xxxxx.c でコンパイルすると、a.exe が作成されます
  • 実行は ./a.exe です
  • パスの設定をすれば、./ を指定しなくてもいいようになります
  • 場所は、Cygwin\home\ログインユーザ名 の中の .bash_profile の PATH= をコメントから復帰させて
    . を追加します
  • 実行プログラムの名前を指定したい時は、 gcc -o abc xxxxx.c で、abc.exe が作成されます
  • MS-DOS でも実行したい場合は、gcc -o abc xxxxxx.c -mno-cygwin として下さい

  • c++ を記述する場合は 拡張子を .cpp とします

  • PostgreSQL の設定は こちら を参照して下さい


.bash_profile
  
# base-files version 3.2-1

# ~/.bash_profile: executed by bash for login shells.

if [ -e /etc/bash.bashrc ] ; then
  source /etc/bash.bashrc
fi

if [ -e "${HOME}/.bashrc" ] ; then
  source "${HOME}/.bashrc"
fi

# Set PATH so it includes user's private bin if it exists
# if [ -d "${HOME}/bin" ] ; then
   PATH=.:${PATH}
# fi

# Set MANPATH so it includes users' private man if it exists
# if [ -d "${HOME}/man" ]; then
#   MANPATH=${HOME}/man:${MANPATH}
# fi

# Set INFOPATH so it includes users' private info if it exists
# if [ -d "${HOME}/info" ]; then
#   INFOPATH=${HOME}/info:${INFOPATH}
# fi
  



  補足

Cygwin は、コマンドプロンプトで操作するので、便利の為にプロパティから「簡易編集モード」に設定しておきましょう

最初からインストールしなおしたい場合は、インストールディレクトリを削除して、レジストリの以下のキーを削除します

HKEY_CURRENT_USER\Software\Cygnus Solutions
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions



  FDclone のインストール ( Unix 系 コンソールファイラ )

http://www.vector.co.jp/soft/unix/util/se057463.html

上記 URL からダウンロードして解凍後、C:\cygwin\home に fdclone というディレクトリを作成して
解凍したファイルを全てそこに移動して下さい

ビルドするのに、Cygwin の make が必要になります。Devel よりパッケージをダウンロードしてローカル
にインストールします。インストールが完了したら、Cygwin のコンソールより以下を実行して下さい

  
cd /home/fdclone

make CC=gcc
  

ビルドが成功すると、C:\cygwin\home\fdclone に fd.exe が作成されていますので、
C:\cygwin\bin にコピーして下さい

C:\cygwin\usr\local\bin のほうが良いのですが、linux に不慣れな場合は解りやすい場所が良いでしょう

次に、C:\cygwin\home\ログインユーザ名 に .fd2rc を作成します。これは、C:\cygwin\home\fdclone にある
_fdrc をコピーして編集してから Rename します

Cygwin から Windows のエディタを使用できるように、PAGER エントリと EDITOR エントリを
以下のように記述します
( ※ TeraPad を使用しています。ご自分の環境に書き換えて下さい )

  
PAGER=notepad
EDITOR="\"/cygdrive/c/Program Files/tpad/terapad.exe\""
  

_fdrc の先頭には gcc 用に以下の内容を追加します (※追加位置は自由ですが、変更が便利なので先頭)

  
launch ".c" "gcc -o %X %C %K"
launch ".cpp" "gcc -o %X %C %K"
launch ".exe" "%C %K"
  

コマンドラインから fd とタイプして fd より _fdrc を .fd2rc にリネームして下さい



  内部コマンド (キーコマンド)

     CUR_UP              カーソルを上に移動            ↑
     CUR_DOWN            カーソルを下に移動            ↓
     CUR_RIGHT           カーソルを右に移動            →
     CUR_LEFT            カーソルを左に移動            ←
     ROLL_UP             次の表示ページに切替え        PageDown
     ROLL_DOWN           前の表示ページに切替え        PageUp
     CUR_TOP             カーソルを先頭に移動          Beg(<)
     CUR_BOTTOM          カーソルを最後尾に移動        Eol(>)
     FNAME_RIGHT         ファイル名表示範囲を右シフト  (
     FNAME_LEFT          ファイル名表示範囲を左シフト  )
     ONE_COLUMN          画面表示を 1 列にする         1
     TWO_COLUMNS         画面表示を 2 列にする         2
     THREE_COLUMNS       画面表示を 3 列にする         3
     FIVE_COLUMNS        画面表示を 5 列にする         5
     MARK_FILE           ファイルのマーク              Tab
     MARK_FILE2          ファイルのマークと下移動      Space
     MARK_FILE3          ファイルのマークと画面内移動  ^Space(^@)
     MARK_ALL            全ファイルにマーク            Home(+)
     MARK_REVERSE        全ファイルをマーク反転        End(-)
     MARK_FIND           検索したファイルにマーク      *
     IN_DIR              サブディレクトリに移動        Return
     OUT_DIR             親ディレクトリに移動          Bs
     LOG_TOP             ルートディレクトリに移動      \
     REREAD_DIR          表示画面の再描画              ^L
     PUSH_FILE           ファイルをスタックに積む      Del(])
     POP_FILE            ファイルをスタックから取出す  Ins([)
     LOG_DIR             ディレクトリの絶対移動        F1(l)
     EXECUTE_FILE        ファイルの実行                F2(x)
     COPY_FILE           ファイルの複写                F3(c)
     DELETE_FILE         ファイルの削除                F4(d)
     RENAME_FILE         ファイル名の変更              F5(r)
     SORT_DIR            ファイルのソート              F6(s)
     FIND_FILE           ファイルの検索                F7(f)
     TREE_DIR            ディレクトリのツリー表示      F8(t)
     EDIT_FILE           ファイルの編集                F9(e)
     UNPACK_FILE         アーカイブファイルの伸長      F10(u)
     ATTR_FILE           ファイル属性の変更            F11(a)
     INFO_FILESYS        ファイルシステムの情報表示    F12(i)
     MOVE_FILE           ファイルの移動                F13(m)
     DELETE_DIR          ディレクトリの削除            F14(D)
     MAKE_DIR            ディレクトリの作成            F15(k)
     EXECUTE_SH          子プロセスの実行              F16(h)
     WRITE_DIR           表示ディレクトリの書込み      F17(w)
     BACKUP_TAPE         テープへのバックアップ        F18(b)
     VIEW_FILE           ファイルの閲覧                F19(v)
     PACK_FILE           ファイルの圧縮                F20(p)
     LOG_TREE            ツリー選択でディレクトリ移動  L
     COPY_TREE           ツリー選択でファイル複写      C
     MOVE_TREE           ツリー選択でファイル移動      M
     UNPACK_TREE         ツリー選択でファイル伸長      U
     FIND_DIR            ディレクトリの検索移動        F
     SYMLINK_MODE        symbolic リンク表示形式の切替 S
     FILETYPE_MODE       ファイルタイプシンボルの切替  T
     DOTFILE_MODE        ドットファイル非表示の切替    H
     FILEFLG_MODE        ファイルフラグ表示の切替      O
     LAUNCH_FILE         ランチャの起動                Return
     SEARCH_FORW         ファイル名の前方検索          ^S
     SEARCH_BACK         ファイル名の後方検索          ^R
     SPLIT_WINDOW        ウィンドウの分割              /
     NEXT_WINDOW         ウィンドウ間の移動            ^
     EDIT_CONFIG         カスタマイザの起動            E
     HELP_MESSAGE        ヘルプ画面の表示              ?
     QUIT_SYSTEM         fd の終了                     Esc(q)

     WARNING_BELL        ベルを鳴らします
     NO_OPERATION        何もしません










  infoboard   管理者用   
このエントリーをはてなブックマークに追加





フリーフォントWEBサービス
SQLの窓WEBサービス

SQLの窓フリーソフト

素材

一般WEBツールリンク

SQLの窓

フリーソフト

JSライブラリ