フリーなブログの使い勝手考察

WEB上の動向を知る為に・・・
WEB 上のフリースペースはいろいろ使わさせてもらってますが、
ただ日記書くなら、あまり凝ってなくて CSS が好き放題変更できるところがいいです。

使ってる範囲ならば ココログ ですが、
ココログには マイフォト という機能があるので非常に重宝しています
ココログの容量


※ ちなみにココログブログのベースは Movable Type です
上の画像もココログにアップロードしたものですが、とにかく画像は皆ここに置いています。
他の場所からは、URL で貼り付けるのですが、ココログ側では特に公開しなければ、
自分のココログのページからも見えませんし、サイズは横幅が 600 ピクセルを目安に
縮小される事無く保存されます。
( この 600 というサイズが実に使いやすいサイズなんです )


マイフォトは、ギャラリー構造になっているので、画像一覧を表示して探せますし、
元々ギャラリーなので、画像にコメントを付けておく事もできます。

そして、なにより自動的に幅 115 ビクセルのサムネイルも作成してくれるので
いろいろ利用価値が高いのです。




↓自動的に作成されたサムルイル



難を言いますと、本当にギャラリーとして使いたい場合に、デザインの種類がいまいち・・・
というか、今時としては、最悪に近いです。( CSS 変更でき無いです )


あまり一般向けとは思えない。ですが、
maglog は、目的がはっきりしておれば、他に無い特性をたくさん持っていると思います。

とは言うものの、『重すぎる』のは勘弁してほしいです。記事の変更を何回もやっていると確実に固まって、
ページが全く表示されなくなりますし、混む時間帯はかなり酷いです。

ただ、自分としては、maglog は早くから FCKeditor という有償のリッチテキストエディタを使っていたので、
画像に関する取り扱いや、ページコンテンツのプロパティも自由なので、まあ我慢して使ってます。

最近は、記事変更時の時間のロスが馬鹿馬鹿しくなって来たので、HTML で記事書いて
IFRAME で埋め込んでます。こうしておくと、他の場所でも転用できますし。

とにかく、問題も多いブログですが、その条件下でのテストもいろいろこなせるので、
本業的には気に入ってるスペースです。コメントするのに必ずログインが必要なのは、
一般的にはどうかとは思いますが、過去いろいろスパムで閉口してますから、安心して
記事作成に集中できるのはいいです。
それと、本来 maglog の容量は、500M なのですが( 通常これで充分ですが )・・・
頑張って書いてると、以下のようなメールが来ます(笑)



さらに、掲示板という機能があって、maglog 側が思ってる以上に良い機能があります。
それこそ適当に思いついたままいろいろ書き込めますし、本体より見やすいかもです。
リッチテキストエディタの機能は制限されているように見えますが、FCKeditor なので、
HTML 書いて、一旦確認して戻って来るとコンテンツ反映されています。



もうちょっとまじめに対応すればいいのに > maglog

掲示板のトップの内容変更できないのは、超最悪です。

テキストの無いブログ・・・(WEB検索無視)
手書きブログは、要するにペンタブで絵を書くところです。
絵を描けないからとか、関係無いです。テキスト無いので心配しなくても誰も見に来ませんから。

かなり長くそれなりにやってますが、アクセスありません(笑)

トップに行くと解ると思いますが、見るからに高校生達が(多分女性が多い)、日本の文化とも言える
アニメ系、キレイキレイ系のラクガキをひたすら綴ってます。
更新早くて、トップではすぐ自分の絵は流れてしまいますし、気にせずラクガキするといいです。




なかなかうれしいのは、自分の描いた絵をブログパーツとして埋め込めるところです。
自己満足以外のなにものでもありませんが、描くのが趣味の人にはおすすめです。

既存の画像とかは使用できないので、その場で勝負です。
あまり描き込む必要も無いので、割り切って使えます。


↓はお絵かき画面です。


あ、今日見たら色がバージョンアップしてました。


コメントも手書きです。( まだ2回しかもらった事無いですが )
自分でコメント欄使って、絵を継ぎ足すという技をお使いの作者さんもいます。


手書きブログの派生?・・・アイデアもの



黒板にラクガキを PC 上でする場所です。ブログとは言えませんが、もともと手書きブログも
ブログと言うカテゴリにはいるかどうかも怪しいですが。

何が面白いかというと、描いた過程が全て記録されて再生できるというところです。
他人のを見るのは結構楽しくて、ストーリーを作る事もできます。まだあんまり描いて
無いのですが、手書きブログのほうでせいいっぱいで・・・

それに、この特徴から、失敗した描きなおしも記録されるのでちょっとシンドイです(汗)
誰も見て無い事も無く、たまに再生されてたりしてるので。

あと、黒板消しの使い方難しいし(完全消しゴムはありません)、消したほうを線にする
事が絵的にも必要になるし、結構奥が深いです。





↓特性上、作品毎にブログパーツになります。( 左上のボタンをクリックすると再生されます )




ブログじゃ無いけれど、調べた内容をまとめたいなら
@wiki( アット ウィキ )無料 wiki レンタルサービス です。

ファイルや画像は使えますが、大量には無理だし、管理はしにくいので他のサービスを使うと良いです。
ページの管理は慣れないと難しいですが、『プラグイン』という機能によって、いろいろな事が
比較的短い入力で可能です。しかし、これはかなり難易度の高い作業になりますので、興味の無い方には
絶対すすめられません。

というか、絶対使わないでしょう。

しかし、すすめた学生の中にはとんでもないのを作ったのが居ます(つい最近窓の杜に載った奴)
ので、ヘタにサーバ借りるよりははるかに効率的です。
社会人が使うには時間が足りない・・・かもです。時間のたっぷりある、意欲のある学生向きでしょうか。





↓現在業界現役の卒業生の wiki( というか、こいつに wiki 教えられた )