親フォルダ タブ
01.<!DOCTYPE html>
02.<html>
03.<head>
04.<meta content="width=device-width initial-scale=1.0 minimum-scale=1.0 maximum-scale=1.0 user-scalable=no" name="viewport">
05.<meta charset="UTF-8">
06.<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.1.1/css/bootstrap.css">
07.</head>
08.<body>
09.<h1>JavaScriptの練習</h1>
10. 
11.<input type="text" id="gakusei" value="123456">
12. 
13.<script>
14.function test() {
15.    var gakusei = document.getElementById("simei").value;
16. 
17.    alert(gakusei);
18.}
19. 
20.</script>
21. 
22.<input type="text" id="simei" value="山田 太郎">
23. 
24.<input type="button" id="btn" value="実行" onclick="test()">
25. 
26. 
27.</body>
28.</html>
JavaScript のイベント

要素の中にイベントプロパティを記述し、値として JavaScript のコードを記述します
onclick="test()"
test() は JavaScript のコードで、定義済の関数を呼び出しています id プロパティによる参照 id は、唯一のオブジェクトになる対象に設定され、document.getElementById メソッドによって使用されます。
基本的な事
1) SCRIPT 要素の中に書く
2) ページの上から下へ実行される
3) 画面のコントロールは id で参照する
4) 実行ブロックは、function 関数名() {} で定義される
5) 関数呼び出しは 関数名() で実行される
デベロッパーツール
1) デベロッパーツールは F12 で開く
2) Elements タブで画面を Inspect して情報を得る
3) Console タブでエラーを見る
4) Console に直接入力して JavaScript を実行する