エクスプローラ ( explorer.exe ) の再起動 / VBScript



レジストリで設定した内容を Windows に即時に反映させる必要がある時に使用します。

例えばショートカットのファイルは拡張子 .lnk が付いているのですが、一般的に表示される事はありません。これを表示させるには簡単で、手動でレジストリの コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\lnkfile の中のエントリである NeverShowExt をAllwaysShowExt に名称変更すると .lnk が表示されるようになります。但しすぐには反映されないのでエクスプローラを再起動して即座に反映させます。

' **********************************************************
' エクスプローラ(explorer.exe) の再起動
' **********************************************************
strTarget = "explorer.exe"

' 起動用
Set WshShell = CreateObject( "WScript.Shell" )
' WMI用
Set objWMIService = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}!\\.\root\cimv2")

' いったん終了させます
Set colProcessList = objWMIService.ExecQuery _ 
	("Select * from Win32_Process Where Name = '"&strTarget&"'") 
For Each objProcess in colProcessList
	on error resume next
	' 通常はこれで終了されるはず
	objProcess.Terminate() 
	if Err.Number <> 0 then
		' もし終了できなかった場合の強制終了
		Call WshShell.Run("taskkill /F /PID " & objProcess.ProcessId, 0 ) 
	end if
	on error goto 0
Next 

' 少し待ちます
Wscript.Sleep(500)
' エクスプローラを起動
WshShell.Run( strTarget )






VBScript, 設定

VBScript で 32ビット ODBC ドライバの一覧を取得する( ODBC 接続のドライバ文字列を正しく取得したい )

Windows でデータベースに接続する際、ODBC データソースに登録せずに動的に利用する場合には、ドライバの正しい文字列が必要になリます。レジストリエディタで参照すればいいのですが、結構面倒なのでこのスクリプトを使えばすぐ取り出せます。

最初の『管理者として cscript 実行を強制する』は、cscript での実行を強制するついでに実装しています。(なんらかの制限環境でも動くようにとの考慮です。)

目的は、レジストリのキーの一覧ですが、キーの一覧は知る限り、WMI でしか取得できないので、GetObject("Winmgmts:root\default:StdRegProv") でレジストリ処理用のオブジェクトを取得して使用します。

一覧表示は、cscript で実行を強制しているので単純に Wscript.Echo で出力。コマンドプロンプトを新たに作成して実行するので、結果の表示を止めるために、Wscript.StdIn.ReadLine です。
' 管理者として cscript 実行を強制する
Set obj = Wscript.CreateObject("Shell.Application")
if Wscript.Arguments.Count = 0 then
	obj.ShellExecute "cscript.exe", WScript.ScriptFullName & " runas", "", "runas", 1
	Wscript.Quit
end if

const WMI_HKEY_LOCAL_MACHINE = &H80000002

Set objRegistry = GetObject("Winmgmts:root\default:StdRegProv")

strBasePath = "SOFTWARE\Wow6432Node\ODBC\ODBCINST.INI"

Call objRegistry.EnumKey( WMI_HKEY_LOCAL_MACHINE, strBasePath, aKeys )

For Each strKeyPath in aKeys
	Wscript.Echo strKeyPath
Next

Wscript.StdIn.ReadLine

実際はいくつか変なのが混じっていますが ODBC 接続のドライバ文字列が欲しい場合を想定しているので、その場合はそれは排除して見れると思います。



※ コマンドプロンプトのプロパティで、簡易編集モードを ON にして、範囲をドラッグして右クリックでコピーできます。

※ コマンドプロンプトならば、『reg query HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\ODBC\ODBCINST.INI』ですから、リダイレクトしてファイルに表示結果を書き込めばいいでしょう( 但し、キーが全て表示されるのでとても見にくいです )
reg query HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\ODBC\ODBCINST.INI > list.txt

「送る」に入れる簡易ダンプ ( VBScript )





※コマンドプロンプトの操作
Q : 終了します。
スペースキー : 次ページを表示します。
Enterキー : 次の行を表示します


自分で環境を作って、VBScript のコードファイルも自分で配置する場合は以下をご覧下さい。

SendTo フォルダにショートカットを作成する



この時、作業フォルダーを用意してそこに VBScript のコードファイルを保存します。実行するコマンドラインは以下のようになっています。

%windir%\system32\wscript.exe dump.vbs 35

35 は、コマンドプロンプトに一度に表示する行数です

dump.vbs( 作業フォルダーに置いてください )
if WScript.Arguments.Count = 1 then
	strMessage = "送るから実行して下さい" & vbCrLf & vbCrLf
	strMessage = strMessage & "※ リンク先の最後の数字はコマンドプロンプトの行数です   " & vbCrLf
	strMessage = strMessage & "※ プロパティよりウインドウを最大化する方法もあります   " & vbCrLf
	Call MsgBox(strMessage,0,"lightbox")
	Wscript.Quit
end if

Set WshShell = CreateObject( "WScript.Shell" )   
Set Fso = CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )

strCurPath = WScript.ScriptFullName
Set obj = Fso.GetFile( strCurPath )
Set obj = obj.ParentFolder
strCurPath = obj.Path

strCommand = "cmd /c mode CON lines="&WScript.Arguments(0)&" & cscript.exe """ & _
strCurPath & "\dump_c.vbs"" """ & WScript.Arguments(1) & """ | more & pause"
Call WshShell.Run( strCommand )


dump_c.vbs
' ****************************************************
' ファイルを16進数でダンプします
' ****************************************************
Dim Fs,Stream
Dim InFile
Dim Kana
Dim KjFlg
Kana = Array( _
"。","「","」","、","・","ヲ","ァ","ィ","ゥ","ェ","ォ","ャ","ュ","ョ","ッ", _
"ー","ア","イ","ウ","エ","オ","カ","キ","ク","ケ","コ","サ","シ","ス","セ","ソ", _
"タ","チ","ツ","テ","ト","ナ","ニ","ヌ","ネ","ノ","ハ","ヒ","フ","ヘ","ホ","マ", _
"ミ","ム","メ","モ","ヤ","ユ","ヨ","ラ","リ","ル","レ","ロ","ワ","ン","゙","゚" )

Set Fs = CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )
Set Stream = CreateObject("ADODB.Stream")

InFile = WScript.Arguments(0)

Dim LineBuffer,DispBuffer,CWork,nCnt,strBuff,i,j

if not Fs.FileExists( InFile ) then
	Wscript.Echo "ファイルが存在しません"
	Wscript.Quit
end if

' ------------------------------------------------------
' Stream のオープン
Stream.Open
 
' ------------------------------------------------------
' Stream タイプの指定
Stream.Type = 1		' StreamTypeEnum の adTypeBinary
 
' ------------------------------------------------------
' 既存ファイルの内容を Stream に読み込む
Stream.LoadFromFile InFile
 
' ------------------------------------------------------
' バイナリ型の Stream オブジェクトからを読み取って加工
Bcnt = 0
nCnt = 0
KjFlg = ""

Do while not Stream.EOS

	if ( nCnt MOD 16 ) = 0 then
		Wscript.Echo "          0  1  2  3  4  5  6  7" _
		& "  8  9  A  B  C  D  E  F"
		Wscript.Echo "--------------------------------" _
		& "------------------------------------------"
	end if

	' 16 バイトの読込
	LineBuffer = Stream.Read(16)

	strBuff = ""
	For i = 1 to LenB( LineBuffer )
		CWork = MidB(LineBuffer,i,1)
		Cwork = AscB(Cwork)
		Cwork = Hex(Cwork)
		Cwork = Ucase(Cwork)
		Cwork = Right( "0" & Cwork, 2 )
		DispBuffer = DispBuffer & Cwork & " "
		strBuff = strBuff & CharConv( Cwork )
	Next

	Wscript.Echo _
		Right( _
			"00000000" & Ucase(Hex( nCnt * 16 )), 8 _
		) & " " & _
		Left(DispBuffer & String(49," "), 49 ) & strBuff
	DispBuffer = ""

	nCnt = nCnt + 1
 
Loop
 
' ------------------------------------------------------
' Stream を閉じる
Stream.Close

Set Stream = Nothing
Stream = Empty
Set Fs = Nothing
Fs = Empty

' ****************************************************
' 生データのテキスト
' ****************************************************
function CharConv( HexCode )

	Dim nCode

	nCode = Cint( "&H" & HexCode )

	if KjFlg = "" then
		if &H81 <= nCode and nCode <= &H84 or _
			&H88 <= nCode and nCode <= &H9f or _
			&HE0 <= nCode and nCode <= &HEA then
			KjFlg = HexCode
			CharConv = ""
			Exit Function
		end if
	else
		if HexCode <> "00" then
			KjFlg = KjFlg & HexCode
			CharConv = Chr( Cint( "&H" & KjFlg ) )
		else
			CharConv = ".."
		end if
		KjFlg = ""
		Exit Function
	end if

	if 0 <= nCode and nCode <= &H1F then
		CharConv = "."
	end if
	if &H20 <= nCode and nCode <= &H7E then
		CharConv = Chr(nCode)
	end if
	if &H7F <= nCode and nCode <= &HA0 then
		CharConv = "."
	end if
	if &HA1 <= nCode and nCode <= &HDF then
		CharConv = Kana(nCode-&HA1)
	end if
	if &HE0 <= nCode and nCode <= &HFF then
		CharConv = "."
	end if

end function

ショートカットを直接実行すると、以下のようなダイアログが出ます



最大化は、dump.vbs の 17行目からを、画面の解像度に合わせてカラム数を以下のように設定して実行時のウインドウを選択すると実装できます( ただ、ダンプの表示幅が決まっているのでこの場合あまり意味ありません )

strCommand = "cmd /c mode CON cols=160 & cscript.exe """ & _
strCurPath & "\dump_c.vbs"" """ & WScript.Arguments(1) & """ | more & pause"
Call WshShell.Run( strCommand, 3 )

操作補足

エクスプローラで SendTo フォルダに移動するには、アドレスバーに sendto と直接入力します。





GUID を取得してクリップボードにコピーする ( VBScript )

TypeLib.Guid で取得するのですが、取得した文字列の最後に NULL が現れるので Left 関数で文字列のみを取得しなおしています。

1) 最も多様なテクニックを使用して取得

クリップボードへのアクセスは clip.exe 
( コマンドプロンプトでリダイレクトが必要です )
' GUID 取得用
Set TypeLib = CreateObject("Scriptlet.TypeLib")

' 外部実行・環境変数取得用
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

' テキストファイル出力用
Set Fs = CreateObject( "Scripting.FileSystemObject" )

' テンポラリフォルダの取得
TempFolder = WshShell.ExpandEnvironmentStrings("%TEMP%")

' テキストファイルを出力用に開く
Set OutObj = Fs.OpenTextFile( TempFolder & "\_guid_text.txt", 2, True )

' GUID を出力
guid = Left( TypeLib.Guid & "", 38 )
OutObj.Write guid

' clip.exe を使用してクリップボードにコピー
' ※ 同期処理でコマンドプロンプトを表示しません
Call WshShell.Run( "cmd.exe /c clip.exe < """ & TempFolder & "\_guid_text.txt""",0, True )

' メッセージ
MsgBox( guid & " をクリップボードにコピーしました" )


2) clip.exe を使用したセオリー的な取得

クリップボードへのアクセスは clip.exe 
( コマンドプロンプトでリダイレクトが必要です )
' GUID 取得用
Set TypeLib = CreateObject("Scriptlet.TypeLib")

' 外部実行
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

' GUID を取得
guid = Left( TypeLib.Guid & "", 38 )

' clip.exe を使用してクリップボードにコピー
' ※ 同期処理でコマンドプロンプトを表示して一旦停止します
' 1) テキストの内容をクリップボードにコピー]
' 2) メッセージ
' 3) pause で停止
Call WshShell.Run( "cmd.exe /c echo " & guid & " | clip.exe & echo " & guid & " をクリップボードにコピーしました" & " & pause", , True )


3) InternetExplorer.Application でクリップボードへコピーする
' GUID 取得用
Set TypeLib = CreateObject("Scriptlet.TypeLib")

' クリップボード用
' ※ HTA 等では直接 window.clipboardData より実行
' ※ するように書き換える必要があります
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
objIE.Navigate("about:blank")
Do While objIE.Busy
	' 100 ミリ秒
	Wscript.Sleep 100
Loop

Call objIE.document.parentWindow.clipboardData.SetData( "Text", TypeLib.Guid & "" )
objIE.Quit

WScript.Echo "クリップボードにコピーしました" & vbCrLf & vbCrLf & TypeLib.Guid


4) 自分でクリップボードへコピーする
' GUID 取得用
Set TypeLib = CreateObject("Scriptlet.TypeLib")

Call InputBox("コピーして使用して下さい","新しい GUID を取得しました",TypeLib.Guid)





IE11のソースエディタの変更 / VBScript

最新の IE11 では、HKEY_CURRENT_USER でしか動作しないようです。





全て VBScript のみで実行しています。ですから、ファイル参照ウインドウの表示が、現在表示しているウインドウに隠れたりする場合があるので注意して下さい。

ieSrcEditor.wsf をエクスプローラから実行すると、ファイルを参照するダイアログが開きます。内部のコードは以下のようになっていますが、必要な関数等はインターネット上に保存して使用しています。ここでは、ローカルのファイルを開いてパスを取得する為に、InternetExplorer.Application を使用しています。

アンインストールは、zip 内の uninstall.reg か 以下のテキストを uninstall.reg として shift_jis か Unicode で保存してエクスプローラから実行します。内部は、Microsoft の仕様によるレジストリエントリの削除記述となっています。ですから、実際削除を行うのは、regedit.exe です。
Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor]


▼ 実行用のソースコードです
<JOB>
<COMMENT>
************************************************************
 WEB WSH 実行スケルトン
************************************************************
</COMMENT>

<COMMENT>
************************************************************
 外部スクリプト定義
************************************************************
</COMMENT>
<SCRIPT
	language="VBScript"
	src="http://lightbox.in.coocan.jp/laylaClass.vbs">
</SCRIPT>

<SCRIPT language=VBScript>
' 管理者として実行を強制する
Set obj = Wscript.CreateObject("Shell.Application")
if Wscript.Arguments.Count = 0 then
	obj.ShellExecute "wscript.exe", WScript.ScriptFullName & " runas", "", "runas", 1
	Wscript.Quit
end if

' ***********************************************************
' 処理開始
' ***********************************************************
Call laylaFunctionTarget( "http://lightbox.in.coocan.jp/" )
Call laylaLoadFunction( "baseFunction.vbs" )
Call laylaLoadFunction( "wmiReg.vbs" )
Call laylaLoadFunction( "toolFunction.vbs" )

' **********************************************************
' エディタ選択
' **********************************************************
strValue = OpenLocalFileName
if strValue = "" then
	Wscript.Quit
end if

' **********************************************************
' レジストリ
' **********************************************************
strPath = "SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name"
Call WMIRegCreateKey( HKEY_CURRENT_USER, strPath )
strValue = Dd( strValue )
Call WMIRegSetStringValue( HKEY_CURRENT_USER, strPath, Empty, strValue )

MsgOk( strValue & " を IE のソースエディタとして登録しました" )

Function OpenLocalFileName( )

	Call GetObj( "IEDocument", "InternetExplorer.Application" )
	IEDocument.Navigate( ScriptDir( ) & "\local.htm" )
	IEDocument.document.getElementsByTagName("BODY")(0).innerHTML = "<input id=FilePath type=file>"
	IEDocument.document.getElementById("FilePath").click
	if IEDocument.document.getElementById("FilePath").value = "" then
		OpenLocalFileName = ""
		IEDocument.Quit
		Set IEDocument = Nothing
		Exit Function
	end if

	OpenLocalFileName = IEDocument.document.getElementById("FilePath").value

	IEDocument.Quit
	Set IEDocument = Nothing

End Function
</SCRIPT>
</JOB>