今朝( 仕事納め )、通勤電車の吊革握りながら泣きそうになった Twitter で出会った漫画

漫画大好きです。マジンガーZ を連載で読んでいた世代です。

最近良く、Twitter のプロモーションとかにも絡めとられて購入しちゃう事も良くあります。元々は、9月に入院して暇を持て余して WEB に助けを求めてからですが、Twitter のリツイートで廻って来る短編もいいのが多いですね。

今回、そんな中結構な長さで結構な展開で結局泣きかけたやつです。( 全て読むのは pixiv )




Twitter, 漫画 ,

DAZ3D : 宇宙シーン用惑星キットと小型戦闘機 / Bloom でエンジンの光をそれらしく…

戦艦セット(Space Battle Fleet Bundle) に付属していた『宇宙シーン用惑星キット( Solar System Planets )』と 『小型戦闘機( Stormfall Fighter Jet )』でいろいろやってみたんですが、小型戦闘機の動力の赤い光を、Bloom という設定でライトサーベルのように光らしてみたかったので別々にレンダリングして合成しています。

この方法ですと、背景透過の部分には効果が表れないので背景込みでレンダリングして、惑星のほうを背景透過にしています。



以下は同時レンダリングで Bloom を使わないでレンダリングしたものです。( 惑星を別レンダリングしたのは Bloom では明るいところが皆対象となるようで、惑星に影響出たからです )



以前作ったライトセーバーでのテストはこれです。





nanaco 番号の入力ブックマークレット( 番号なのでアカウントのようには記憶しづらい )

prompt メソッドでダイアログが表示されて入力します。

例えば、nanaco ならば(パスワードでログイン)というサンプルですが、好みによって番号の初期値を設定も可能です。

※ nanaco は番号なのでアカウントのようには記憶しづらいのでサンプルとしています。
1.javascript:var a=prompt('nanaco番号入力','番号初期値を入れる場合はココ');if(a!=''&&a!=null){document.getElementsByClassName('txtBoxLogin')[2].value=a;};void(0);

そのページをデベロッパーツールで input 要素の id または name または class をチェックして入力した値を転送するので、一応たいていの入力すべき値を転送できます。但し、自宅以外で行うのはセキュリティ上よろしく無いので注意して下さい( 番号やアカウント名が他人に漏れてしまいます )

サンプルではワンクッション置いて入力ダイアログを表示していますが、それを省いたほうが早く処理が可能にはなります




IE11 で Excel のブックにアクセスする / JavaScript を使用して Excel のブックのセルにデータをセットして更新

⭕ まず、信頼するサイトlocalhost( またはイントラネットのサーバ ) を登録します。



⭕ レベルのカスタマイズで『スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveX コントロール』を『有効』にします。



▼ 以下の .reg ファイルをエクスプローラからダブルクリックしてインポートする事もできます
1.Windows Registry Editor Version 5.00
2. 
3.[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\2]
4."1201"=dword:00000000

▼ .reg ファイルをダウンロード
その上で以下のコードを localhost で実行が可能です。
01.<!DOCTYPE html>
02.<html>
03.<head>
04.<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
05.<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
06.<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.3.1/jquery.min.js"></script>
07.<script>
08. 
09.// *************************************
10.// IE 用オブジェクト作成関数
11.// *************************************
12.function newObject( className ) {
13. 
14.        var obj;
15. 
16.        try {
17.                obj = new ActiveXObject( className );
18.        }
19.        catch (e) {
20.                obj = null;
21.        }
22. 
23.        return obj;
24. 
25.}
26. 
27.// *************************************
28.// Excel 用オブジェクト 格納変数
29.// *************************************
30.var excelApp = null;
31.var myBook = null;
32. 
33.// *************************************
34.// Exce ブックを読み込んで更新して終了
35.// *************************************
36.function excelTest() {
37. 
38.        // Excel オブジェクト作成
39.        if ( excelApp == null ) {
40.                 excelApp = newObject("Excel.Application");
41.        }
42. 
43.        // Excel ブックの読み込み
44.        myBook = excelApp.Workbooks.Open("C:\\Users\\lightbox\\Documents\\Book1.xlsx");
45. 
46.        // アクティブなウィンドウを最大化
47.        excelApp.ActiveWindow.WindowState = 2;
48.        // 表示時様態にする
49.        excelApp.Visible = true;
50. 
51.        // jQuery でオブジェクトの一覧を取得して Excel のセルに情報をセットする
52.        var row = 0;
53.        $.each( window.navigator, function( key, value ){
54. 
55.                row++;
56.                // シートのセルに書き込み
57.                myBook.Sheets("Sheet1").Cells(row, 1) = key;
58.                myBook.Sheets("Sheet1").Cells(row, 2) = typeof value;
59.                myBook.Sheets("Sheet1").Cells(row, 3) = value;
60. 
61.        });
62. 
63.        // 保存
64.        myBook.Save();
65. 
66.        // Excel の終了
67.        if ( excelApp != null ) {
68.                excelApp.Quit();
69.                excelApp = null;
70.        }
71. 
72.}
73. 
74.</script>
75.</head>
76.<body>
77.<input id="export" type="button" value="Excel のテスト" onclick="excelTest();">
78.</body>
79.</html>




DAZ3D : Fast Grab + Loyalty Discount で、Space Battle Fleet Bundle($84.95) が、$19.12 / メリークリスマス

この年末ずっと『Loyalty Discount』という名称で通常のオフ価格からさらに安くなってます。イマいち意味解ってなかったんですが、どうも今までのご愛顧に感謝して...みたいなものなのかしら。

まあ、とにかく戦艦セット(Space Battle Fleet Bundle)、しかも惑星キット付きで $84.95 が、$19.12 なのでそりゃ買うでしょ。タイムリーと言うか、最近宇宙系頑張ってて( エミッション使いやすいシチュエーション )、戦艦欲しいと前から思ってたところにこないだちょっとアニメ系の戦艦を安く買ったところですが、



今日 Fast Grab でリアル系戦艦の高いのが 70% オフだったわけです。

一瞬躊躇はしたんですが、クリスマスだし、あ、そうだもっと安くなるわ...と思い出してカートに入れたら $19.12 だし即購入。

昨日の明石家サンタはイマイチで途中で寝てしまいましたが、小玉スイカにさんまさんのコメントくらいは付いてるといいなぁ...と思ったりしてます。

Space Battle Fleet Bundle の Super Nova Capital Ship

Super Nova Capital Ship一番高価な戦艦ですが、いろいろパーツを盛りすぎた構成のせいなのか(説明するのが面倒なくらいヤバイ構成です)、プレビュー画面で Iray を使いながらレンダリング始めると、メモリが足らなくて DAZStudio が落ちてしまいました。

▼ デフォルトの HDRI で背景透過でレンダレングして背景合成



とにかく落ちまくったので、ヘタに触らずに最初にレンダリングしたのがこれ。それから次に宇宙空間の HDRI でカメラ位置や HDRI のローテーション無しに撮ったのが以下。



で、こんなオプションもあり、ミサイルとかもあるんだけれど使い方が良く解らないと言う...



この戦艦が一番精密で、他の安いのは結構シェーダが雑な印象です。






DAZ3D : Cyborg Version 4

Cyborg Version 4 は、V4 骨格のサイボーグですが、Iray プロダクトです。



自分の中では、『コブラ』の世界観でうまくできたと思ってる画像です。

光源は、Emission と ポイントライト(Iray用) のみで、足元と横から照射しています。シェーダで網状にして光量を絞ってます。背後のドローンは、Dominator に付属している Prop です。





▼ 3つあるうちの、もう一つのマテリアルです。



Emission Temperature を 左にするほど赤くなります。適当な所でオレンジにもなるので、調整します。




スタートメニューの PowerShell をコマンドプロンプトに変更して、エクスプローラの右クリックからもコマンドプロンプトを実行できるようにする

タスクバーを右クリックして、『タスクバーの設定』を選択



コマンドプロンプトを PowerShell に置き換えるを オフにする



PowerShell は、エクスプローラでフォルダを SHIFT キーを押しながら右クリックして表示されるメニューであるので問題ありません。

エクスプローラを右クリックしてコマンドプロンプトを開きたい場合は、以下のレジストリをインポートします(右端のダウンロードアイコンでダウンロード / 拡張子 .reg )
1.Windows Registry Editor Version 5.00
2.  
3.[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd]
4.@="コマンドプロンプト(&Q)"
5.  
6.[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\cmd\command]
7.@="cmd.exe /s /k pushd \"%V\""

▼ 削除は以下です






localStorage に保存して、次回の表示に使用する

タブやアコーディオンや、限られた視野の範囲で効率良く表示するコンテンツは、最後に表示したものを記憶しておくのが良いと思います。

物事を始めたり終えたりするのに、適当な時機
01.<script>
02.$(function() {
03.        var target_tab = 0;
04.        if ( typeof(localStorage["old_active"]) != 'undefined' ) {
05.                target_tab = localStorage["old_active"];
06.        }
07.        $( "#mytabs" ).tabs({
08.                active: target_tab,
09.                activate: function( event, ui ) {
10.                        localStorage["old_active"] = $( this ).tabs( "option", "active" );
11.                }
12.        });
13.});
14.</script>
15. 
16.<div id="mytabs">
17. 
18.        <ul>
19.                <li><a href="#tabs-1">潮時</a></li>
20.                <li><a href="#tabs-2">確信犯</a></li>
21.                <li><a href="#tabs-3">おもむろに</a></li>
22.        </ul>
23.        <div id="tabs-1">
24.物事を始めたり終えたりするのに、適当な時機
25.        </div>
26.        <div id="tabs-2">
27.<p>1 本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪</p>
28.<p>2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為</p>
29.<p>◆犯罪というほど重大な行為でない場合にも用いる。2 の意はもともと誤用とされていたが、文化庁が発表した平成14年度「国語に関する世論調査」では、50パーセント以上の人が 1 ではなく 2 の意で用いると回答した。</p>
30.        </div>
31.        <div id="tabs-3">
32.【徐に】落ち着いて、ゆっくりと行動するさま
33.        </div>
34.</div>

jQuery 部分は全て Google のホスティングを使用しています。




デスクトップアイコンの設定



Windows10 では、Windows7 で覚えた機能が違うルートで呼び出す必要がありますが、細かい部分を改めて覚えるより、ルートをある程度決めてそこから枝分かれして呼び出したいと思います。

そして、全ての始まりはデスクトップなので、まずはデスクトップに必要な三つのアイコンを表示します。

1) デスクトップを右クリック



2) テーマを選択して、右サイドの『デスクトップアイコンの設定』



3) アイコンをチェックして OK