外部プログラムの実行
VBScript を何の為に使うかという場合、最も一般的に利用価値の高いのは、やはりプログラムの実行です。 わりと簡単に使えるのですが、プログラム(言語)でもあるので、専門知識が無ければ、なかなか難しい部分もあります。しかし、実行だけで言えば、2行で書けるので、その場合に「できること」を知っておくと絶対に得をします。
同期処理(コマンドプロンプトウインドウを開かない)
1.
Set
WshShell = WScript.CreateObject(
"WScript.Shell"
)
2.
Call
WshShell.Run(
"zip.exe -r homepage D:\nifty\homepage"
, 0,
True
)
同期処理(コマンドプロンプトウインドウを開く)
1.
Set
WshShell = WScript.CreateObject(
"WScript.Shell"
)
2.
Call
WshShell.Run(
"zip.exe -r homepage D:\nifty\homepage"
, ,
True
)
非同期処理
Call WshShell.Run( "zip.exe -r homepage D:\nifty\homepage",0 ) でコマンドプロンプトウインドウは開きません
1.
Set
WshShell = WScript.CreateObject(
"WScript.Shell"
)
2.
WshShell.Run(
"zip.exe -r homepage D:\nifty\homepage"
)
関連するページ
WshShell.Run による外部プログラムの実行 :外部プログラムの実行