使用方法は clip /? で表示されますC:\Users\sworc>clip /? CLIP 説明: コマンド ライン ツールの出力を Windows クリップボードにリダイレクトします。 その出力されたテキストをほかのプログラムに貼り付けることができます。 パラメーター一覧: /? このヘルプを表示します。 例: DIR | CLIP 現在のディレクトリ一覧のコピーを Windows クリップボード に貼り付けます。 CLIP < README.TXT readme.txt ファイルのテキストのコピーを Windows クリップボードに貼り付けます。一番有用で手近な利用方法は、レジストリに以下のように登録する事です。
1.
Windows Registry Editor Version 5.00
2.
3.
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\flistcopy]
4.
@=
"ファイル一覧をコピー"
5.
6.
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\flistcopy\command]
7.
@=
"cmd.exe /c pushd \"%V\" & dir /a-d /b | sort | clip"
こうすると、フォルダを右クリックして現れる『ファイル一覧をコピー』を選択すると、そのフォルダ内の全てのファイルのみ( フォルダは排除しています )を、ファイル名のみでソートしてクリップボードにコピーします。 レジストリの『Folder』を使用しています。現在 Windows10 では、『Directory』は特殊な権限で守られていて、所有者を変更しないと利用できません。主に、Windows 側の設定に利用している事が原因だと思われますcmd.exe /c pushd "%V" & dir /a-d /b | sort | clipMicrosoft のドキュメント
clip.exe ( コマンドラインの出力をクリップボードにリダイレクト )
|